7月23日(水)に「令和7年度福岡県風力発電産業振興会議総会・セミナー」を開催いたしました。

当日は、風力発電に関する国内外の動向や、県内外で進められている先進的な風力発電事業についてのご紹介のほか、「洋上風力発電の案件形成とサプライチェーン構築」をテーマにパネルディスカッションを行い、約130名の方にご参加いただきました。

引き続き、福岡県の風力発電産業の拠点化を目指し、本県への風力発電産業の集積及び県内企業の参入促進に向けた取組を進めてまいります。

 

  

 会場の様子

 

【日時】

令和7年7月23日(水) 14:00~16:45

 

【場所】

ソラリア西鉄ホテル福岡 8階 彩雲

(福岡市中央区天神2-2-43)

 

【プログラム】
① 総会

〇 開会挨拶

福岡県風力発電産業振興会議 会長 貫 正義

 

 福岡県 副知事 江口 勝

 

〇 福岡県の取組報告

② セミナー

〇洋上風力発電に関する取組紹介
【講師】

・資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部
新エネルギー課 風力政策室 課長補佐 太田 晴信 様

「洋上風力政策の現状と今後の課題」
・九電みらいエナジー株式会社
取締役常務執行役員 事業企画本部長 永松 達也 様

「北九州響灘洋上風力発電事業について」
・五洋建設株式会社 洋上風力事業本部 統括部長 島谷 学 様

「洋上⾵⼒市場のサプライチェーンと五洋建設の取り組みについて」

 

〇パネルディスカッション ~洋上風力発電の案件形成とサプライチェーン構築~

【概要】

風力発電産業の最前線で活躍するパネリスト3名が登壇。現在の世界・日本の洋上風力市場の状況、EEZへの洋上風力発電設備の設置の影響、主要プレイヤーから見た九州地域の見え方、地域企業への期待感等について、パネリストからコメントをいただき、県内における洋上風力発電の案件形成とサプライチェーン構築についてディスカッションを行いました。

 

【パネリスト】

・資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部
新エネルギー課 風力政策室 課長補佐 太田 晴信 様

・九電みらいエナジー株式会社
取締役常務執行役員 事業企画本部長 永松 達也 様

・五洋建設株式会社 洋上風力事業本部 統括部長 島谷 学 様

【モデレーター】

・株式会社地域計画建築研究所
地域産業イノベーショングループ チーフ 山部 健介 様

 

パネルディスカッションの様子

 

○意見交換会

意見交換会の様子

 

【お問い合わせ先】
福岡県風力発電産業振興会議事務局 田中
(福岡県企画・地域振興部総合政策課エネルギー政策室内)
TEL:092-643-3228
E-mail:info@f-wpa.jp